法人の方向け カーテン縫製サービス
定期的に縫製をご希望の方向けのサービスです

主にカーテンを「二次販売」される法人の方向けのサービスです。定期的にカーテンをご注文いただくことでランクが上がり、価格が安くなるシステムになっております。
主なご依頼主
カーテンショップ/家具店・雑貨店/不動産屋・賃貸経営者/ホテル関係・建設関連業者/イベント会社など
法人の方(定期的な縫製)価格
注文回数(購入頻度)によりランクが決まり価格が安くなります
定期的に縫製をご希望の法人の方は、購入頻度によりランクが決まり価格が安くなります。
カーテン縫製 基本料金(1セット目)
| ランク | ベース料金 | 注文回数 | 
|---|---|---|
| プラチナランク | 10回目〜 | |
| ゴールドランク | 5回目〜 | |
| シルバーランク | 2回目〜 | |
| ブロンズランク | 初回の方 | 
- 基本料金は1セット(1窓)毎に必要です。両開きカーテンの場合2枚で1セットになります。
 
基本料金(2セット目以降)
| ランク | 生地:同じ | 生地:異なる | |
|---|---|---|---|
| サイズ:同じ | サイズ:異なる | ||
| プラチナランク | 無料 | 450円 | 900円 | 
| ゴールドランク | 360円 | 600円 | 1,200円 | 
| シルバーランク | 450円 | 750円 | 1,500円 | 
| ブロンズランク | 590円 | 990円 | 1,980円 | 
- 2セット目以降は、生地が同じ、サイズが同じ等、製作条件により基本料金がお安くなります。
 
縫製料金(ブロンズランク)
| カーテンの丈(高さ) | 幅継ぎ無し | 幅継ぎあり(1回) | 幅継ぎあり(2回) | 
|---|---|---|---|
| 〜50cm | 280円 | 560円 | 840円 | 
| 〜100cm | 480円 | 960円 | 1,440円 | 
| 〜150cm | 680円 | 1,360円 | 2,040円 | 
| 〜200cm | 880円 | 1,760円 | 2,640円 | 
| 〜250cm | 1,080円 | 2,160円 | 3,240円 | 
| 251cm〜 | +200円/50cm | +400円/50cm | +600円/50cm | 
- 価格は生地を継ぐ回数と、カーテンの丈の長さ(高さ)で決まります。
 - カーテン仕様(2倍/1.5倍/フラット)の料金は同じです。生地を継ぐ回数で価格が決まります。
 - 両開きカーテンの場合、縫製料金は2枚分必要です。基本料金は1セット分になります。
 - 例 幅200cm×丈198cmの片開きカーテンを繋ぎ1回で作った場合、1980円+1760円の3740円になります。
 
縫製料金割引率
| ランク | 割引率 | 
|---|---|
| プラチナランク | 10%〜 | 
| ゴールドランク | 5% | 
| シルバーランク | 3% | 
| ブロンズランク | ― | 
- ランクによって上記縫製料金から割引が発生します。
 
						プリーツ加工について
加工料金 (1枚あたり)
| ランク\幅 | 〜100cm | 〜200cm | 〜300cm | 
|---|---|---|---|
| プラチナランク | 550円 | 1,100円 | 1,650円 | 
| ゴールドランク | 650円 | 1,300円 | 1,950円 | 
| シルバーランク | 750円 | 1,500円 | 2,250円 | 
| ブロンズランク | 900円 | 1,800円 | 2,700円 | 
- カーテンの幅の長さによって価格が異なります。
 - ランクにより価格がお安くなります。
 - 加工機の幅が300cmの為、幅が300cmまでしか対応出来ません。
 - 両開きの場合は2枚分必要になります。
 
送料・代引き手数料について
送料
| 関東・信越 北陸・中部 関西  | 
										南東北・中国 | 北東北 四国・九州  | 
										北海道 | 沖縄 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1注文につき | 480円  | 
										480円  | 
										480円  | 
										1,250円 | 2,900円 | 
- 表示価格は税込みです
 
代引き手数料
| 代引き手数料 | 代引き手数料無料(当社負担) | 
|---|
- シルバーランク・ブロンズランクの方は、支払い方法を「代引き」のみでお願いしておりますので、代引き手数料は全て当社が負担しております。
 
お支払い方法について
お支払い方法
| ランク | 支払い方法 | 注文回数 | 
|---|---|---|
| プラチナランク | 代金引換 or 銀行振込(請求書まとめ払い)  | 		
										10回目〜 | 
| ゴールドランク | 代金引換 or 銀行振込(請求書都度払い)  | 		
										5回目〜 | 
| シルバーランク | 代金引換 | 2回目〜 | 
| ブロンズランク | 代金引換 | 初回の方 | 
- シルバーランクの方までは、決済方法を「代金引換」でお願いしております。代金引換手数料は当社が負担させて頂いております
 
縫製できるカーテンの種類
お好きな仕様で縫製加工致します!
									
									2倍ヒダ
カーテン
									
								
								
									
									1.5倍ヒダ
カーテン
									
									
								
									
									フラット
カーテン
									
								
								その他の加工
									
									プリーツ加工
カーテンに形状安定加工を施します。
									
									ハトメ加工
ハトメ加工をしてボールや突っ張り棒を通せる仕様にします。
									
									裏地付き加工
裏地をつけて遮光性や断熱性、遮熱性を高めます。
紹介されていない縫製や加工ですが出来ますか?
紹介した縫製や加工は一般的なものですが、紹介した以外にもいろいろな縫製や加工が可能です。また、まだ経験のない複雑な縫製や加工でも挑戦いたしますので、お気軽にお問合せください♪
						よくある質問
生地を用意できませんか?
当社の運営する生地問屋.COMとカーテン生地.COMでご用意が可能です。生地問屋.COMはアパレル関連の生地もありますが、カーテン生地専門のカーテン生地.COMにはお得なカーテン生地もありますので、是非ご利用ください。
生地はどのように送ればいいですか?
カーテンを二次販売される場合、カーテン生地を購入する店舗から直接当社に送っていただく方が、送料も手間も一度ですみますのでおすすめです。詳しくはこちら
生地はどこに送ればいいですか?
								カーテン生地の送り先
								〒910-3622 福井県福井市風巻町18−3 カーテン縫製ドットコム 行 TEL:0776-98-2679
							
カーテンの「サイズの決め方・測り方」はどうすればいいですか?
									窓やカーテンレールに対して、作るカーテンのサイズの決め方(測り方)は当社指定のものでお願いいたします。違う方法で採寸したサイズで製作すると思ったサイズと違うというトラブルになりますので、必ずカーテンサイズの決め方(測り方)ページの方法で採寸してください。
									
								
作るカーテンに対して「どの位の要尺(生地の量)」が必要ですか?
									作るカーテンに対して、必要な生地の量を「要尺(ようじゃく)」といいます。当社がカーテンを縫製する場合に必要な要尺は「要尺について」をご覧いただき、必要な量をお送りください。「要尺計算シミュレーター」もご用意しましたのでご活用ください。
									
								
対応できる「生地の種類」はなんですか?
									カーテンと言えば、ポリエステルの生地が一般的ですが、他の種類の生地も当社は対応が可能です。「カーテンを作れる生地一覧」を作りましたのでご覧ください。
									
								
						